MINOGRAND
  • TOP
  • ABOUT
    • 会社概要
    • SILKSCREEN PRINT
    • INKJET PRINT
      • 屋外用インクジェットプリント
      • UVインクジェットプリント
    • DESIGN
  • PRODUCTION
    • 通学用自転車ステッカー
    • Tシャツ・ウェアプリント
    • ステッカー・シール
    • マグネットシート
    • 名札・ネームプレート
    • オリジナル腕章製作
    • エコバッグプリント
    • サイン・看板製作施工
  • CONTACT
    • お見積依頼フォーム
    • ACCESS

BLOG

  • HOME

Tシャツプリント全工程の動画を公開しました。

youtubeにてTシャツプリントの製作工程をまとめた動画を公開しています。 シルクスクリーン印刷は、古くからある印刷技法ですが、...

2020.05.25未分類

MINOGRAND

minogrand

山口市で活動されてます【白狐刑事ジコンナ】様よりオフィシャルグッズのTシャツのご注文をいただきました。

お客様よりデザインをお送りいただき、ご希望の仕様でお作りさせていただきました。

こらからの益々のご活躍、応援してます。

#山口市
#山口県
#白狐刑事ジコンナ
#オリジナルtシャツ
弊社周辺道路通行止めのお知らせ 202 弊社周辺道路通行止めのお知らせ

2023年1月10日(火)~2023年3月下旬頃まで、山口市の下水道工事の関係で、弊社周辺道路が通行止めとなります。
時間帯は8時30分~17時まで。

お車でご来社の場合は、近くにあります「デルパラ」さんの駐車場へ駐車してお越しください。

お持ち込みやお引き取り等で、お荷物のある場合は、ご来社前にお電話いただけますと大変助かります。
MINOGRAND電話番号 083-922-6911

大変ご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
明日8日オープンの o fin bec (オファンベック)さんのロゴデザインからサイン製作、施工を担当させて頂きました。

生憎の天気が続いてしまい、なかなかサインの施工が出来ませんでしたが、本日ようやく施工終了しました。

店主様・奥様とお打合せを重ねて、お二人のイメージを形にさせて頂きました。

伝統的なフランス菓子のお店です。近くを通るととっても良い香りが漂ってきますよ。

yab山口朝日放送さんの向かいにあるので、場所もとってもわかりやすいです。

明日からのオープンが楽しみです。
近くに来られた際は、是非お立ち寄りください。

https://instagram.com/o_fin_bec?igshid=YmMyMTA2M2Y=

#ofinbec #ロゴデザイン #サイン #フランス菓子 #山口市 #デザイン #オファンベック
インクジェットプリントのカラーチャートが古くなってきたので、新しく作り直しています。

プリンターが新しくなるほど、再現出来る色が増え、画質やプリントスピードも格段に上がります。

予めこの様なチャートを用意しておけば、指定された色に出力色を合わせやすくなります。

シルクスクリーンと一緒で、ここからの最終的な色合わせでドツボにハマると、これまた永遠と色合わせしている時があります・・・。

プリントが機械になっても、結局は使う人間の技術や経験が肝になって来る所は、何だか皮肉の様で面白い部分ですね。

#シルクスクリーン #シルクスクリーンプリント #シルクスクリーン印刷 #溶剤プリンター #インクジェットプリント #屋外用インクジェット印刷 #カラーチャート #カラーチャート作り #大判プリンター印刷 #プリンター #業務用プリンター #solventinkjetprinter #colorchart #色合わせ#山口県 #山口市
治具(ジグ)のお話

平面状のモノでも印刷する部分に凹凸や段差があったりするとキレイに印刷するのが非常に難しくなるので、そういった場合に治具を作って平面が確保できる様にしています。

写真は、既製品の布マスクへのプリント依頼がありましたので、専用に治具を製作しました。

今回はかなり大きい面積で印刷が入るデザインの為、マスクの片面全面を平面にできる様な治具を作りました。

生地の重なりや縫目など、チョットした部分が印刷に影響する事があるので神経を使う部分です。

お持込みのマスクで予備が無い状態でしたので、絶対に失敗出来ません。

良い治具が出来れば、ほぼ問題無く印刷が出来ます。弊社では自社の設備で治具が作れますので、細かい微調整も簡単です。

こんなモノに印刷したいけど、出来るかな〜?とお悩みの場合は、是非ご相談ください。

#シルクスクリーン #シルクスクリーンプリント #シルクスクリーン印刷 #マスク #既製品マスクカスタマイズ #マスクプリント #山口県 #山口市 #名入れ #名入れマスク #治具 #治具製作 #オリジナルマスク #オリジナルマスク制作
弊社では、バインダーに顔料を混ぜて印刷用インクを作っています。

バインダーの種類や顔料を入れる量で色が変わってきます。

でも、インクの色と実際に印刷した色って微妙に違うんですよね…。
印刷する職人さんによっても、微妙に色が変わってしまう場合もあります。

顔料原色で印刷する時は良いのですが、調色して色合わせの時、ドツボにハマると永遠と調色している時があります…。

あとチョットの所で、迷走し始める時が自分の未熟さを痛感する時です…。

#シルクスクリーン #シルクスクリーンプリント #シルクスクリーン印刷 #シルクスクリーンtシャツ #印刷 #印刷会社 #調色 #インク #色合わせ #silkscreenprint #silkscreenprinting #silkscreenprinters #山口県 #山口市
製作事例 お盆の期間ですが、弊 製作事例

お盆の期間ですが、弊社は本日まで営業しております。
明日13日〜16日まで夏期休業期間となります。17日より通常営業いたします。

お休み前の製作事例ご紹介です。

湯田温泉の創作料理レストラン Le Matsu様にイベント用Tシャツを製作して頂きました。

前面はオーナー様のご要望で肩口から裾まで特大サイズでプリントを入れています。

通常のTシャツプリントでは規格外のサイズですが、色々な工夫をする事で規格外サイズでも印刷する事が可能です。

物理的に無理な場合以外でしたら、様々なサイズや位置へのプリントに対応致しますので、お悩みの場合は是非ご相談下さい。

Le Matsu様、この度のご利用誠に有難うございました。

@le.matsu 

http://www.lematsu.net

#シルクスクリーン #シルクスクリーンプリント #シルクスクリーン印刷 #シルクスクリーンtシャツ #スタッフtシャツ #オリジナルtシャツ #オリジナルtシャツ製作 #オリジナルtシャツプリント #特注 #特大サイズ #規格外 #イベントtシャツ #イベントtシャツプリント #工夫#山口県 #湯田温泉#山口市
製作事例 先日ご紹介しましたステ 製作事例

先日ご紹介しましたステッカーをお作り頂いたS様より、同じデザインで今度はTシャツプリントをご注文頂きました。

デザインをデータ化させて頂いておりましたので、大きさを変えたり配置を変更したり事が簡単に出来ます。

今回はお持込みのTシャツにプリントさせて頂きました。

お持込みの場合は、一発本番なので、印刷はかなり緊張しますが何事も無く終了してひと安心です。

黒地に鮮やかな赤を印刷するのって、意外に色々と工夫が必要で難しかったりします。

S様、この度もご利用いただき誠に有難うございました。

#シルクスクリーン #シルクスクリーンプリント #シルクスクリーン印刷 #シルクスクリーン自作 #シルクスクリーンtシャツ #tシャツプリント #持込み #オリジナルtシャツ #silkscreen #silkscreenprinting #silkscreenprint #tshirtprinting #tshirtprint #tshirtprinter #濃色プリント #印刷 #印刷会社 #製作事例 #一発本番#山口県 #山口市#個人ブランド
製作事例 先日、弊社にてステッカー 製作事例

先日、弊社にてステッカーを製作して頂きました。
ご自身でオリジナルのイラストを描かれて、それを弊社で印刷用のデータに変換させて頂いています。

今回は枚数が50枚でご発注でしたので、インクジェットプリントで製作しています。

ステッカーの形状にカットするのに、刃型を作る場合が多いですが、弊社の場合、小ロット製作の場合はカッティングプロッターで全抜きカットして製作できます。

オリジナルステッカーを1枚からでも製作出来るのがこのシステムの強みです。

同じイラストをステッカーの他にもTシャツにもプリントさせて頂きました。

S様、この度はご利用誠に有難うございました。

#ステッカー #ステッカー作成 #オリジナルステッカー #オリジナルステッカー製作 #オリジナルステッカー作ります #溶剤インクジェット #カッティングプロッター #カッティングプロッターのお仕事 #塩ビステッカー#山口県 #山口市 #個人ブランド
最近では数が減りましたが、たまに大きな版を使って印刷する事があります。

今回のインクは、印刷しているうちに、ドンドン固くなっていってしまうので、最後には2人がかりで印刷していました。

地味に全身を使って印刷しますので、もれなく筋肉痛が付いてきます。

#シルクスクリーン #シルクスクリーンプリント #シルクスクリーン印刷 #大判印刷 #手刷りプリント #職人技 #silkscreen #silkscreenprinting #silkscreenprint #印刷 #印刷会社 #グランド印刷 #印刷工場 #印刷職人ありがとう#山口県#山口市
この季節は、工場内に鮮やかな色が増えます。
最近はボディのカラーバリエーションがかなり増えたので、よりオリジナリティの高いTシャツを作る事が出来る様になりました。

ただ印刷する方からしますと、サイズのバリエーション以外に、色でもバリエーションが増えてしまったので、印刷ミスをしてしまった時のショックが大きくなってしまった感があります…。

富山の置き薬の様に、Tシャツ使った分だけお支払いって出来れば良いなぁと思いながら、ミスしない様に注意しながら印刷する毎日です。

#シルクスクリーン #シルクスクリーンプリント #シルクスクリーンtシャツ #シルクスクリーン印刷 #silkscreen #silkscreenprinting #silkscreenprint #tシャツ #プリントtシャツ #印刷 #印刷会社 #プリント #tshirts #tshirtsprinting #スクリーン印刷 #スクリーンプリント #グランド印刷
スクリーン印刷用のアルミ枠は、大きいサイズから小さいサイズまで、様々な仕事に対応できる様に取り揃えています。

リピートのあるモノに関しては50音順に並べて保管しています。

不思議なモノで、自分が印刷した版に関しては、保管してある版を見るだけで、どんなモノに印刷したか覚えていたりします。

何枚も刷っている間に、脳内にも刷り込まれてしまっているのでしょうか。

前日の夕御飯の献立が思い出せない事は多々あるのですが・・・

#シルクスクリーン印刷 #シルクスクリーン #シルクスクリーンプリント #シルクスクリーンtシャツ #silkscreen #silkscreenprinting #silkscreenprint #版 #製版 #印刷 #印刷会社 #アルミ枠 #プリント #プリント職人 #工場写真
FOR ANY SURFACE これは弊社のキャッチコ FOR ANY SURFACE

これは弊社のキャッチコピーです。

先代の時代は「水と空気以外、なんでも印刷します」が売り文句でしたが、時代は進み、水と空気以外にも印刷出来ないモノが沢山出て来てしまいました(笑)

また、印刷というものが技術の進歩によりかなり身近なものとなり、印刷会社が印刷する事の意味合いが変わって来ている様に感じます。

より専門的で、より高度な印刷を提供出来なければ、印刷会社としての存在意義が薄れてしまうのではないかとも思います。

SURFACEには、表面や表層といった意味があります。
あらゆる表面に印刷する事にチャレンジし、新たな印刷の価値が見出せればと考えています。

水と空気以外何でも〜と言う訳にはいきませんが、日々精進を重ねてお客様のご要望に応えられる印刷会社であり続けたいです。

#シルクスクリーン #シルクスクリーンプリント #シルクスクリーン印刷 #silkscreen #silkscreenprinting #山口県 #山口市 #山口市印刷 #印刷 #印刷会社 #印刷
シルクスクリーン印刷で使用しているスキージという道具を並べて撮ってみました。

使う度に、使用したインクが染み付いて、良い味が出てきます。

消耗品なので、ある程度使用したら交換しますが、汚れ方がカッコいいと処分するのが惜しい時もあります。

#シルクスクリーン #シルクスクリーンプリント #シルクスクリーン印刷 #道具 #印刷 #印刷会社 #山口市 #山口県 #スキージー #silkscreen #silkscreenprinting #silkscreenprint #silkscreenprintmaker #印刷機
弊社で使用中のインクの一部です。印刷する材質毎にインクが変わりますので、色々な種類のインクが棚に押し込まれています。

色々な素材に印刷出来るのがシルクスクリーン印刷の利点ですが、扱う材質が増えれば増える程、インクの在庫も増えていくという、良いのか悪いのか分からない状態になってしまうのは、シルクスクリーン印刷屋さんあるあるでしょうか・・・?

#シルクスクリーン #シルクスクリーン印刷 #silkscreen #silkscreenprinting #印刷 #印刷会社 #山口市 #山口県 #インク #特殊印刷 #在庫
これまた約40年位使用している手刷り これまた約40年位使用している手刷り用の機械です。
メカメカしいハイテク機械に見えますが、実物はこれまたかなりのアナログっぷりです。

#シルクスクリーン #シルクスクリーン印刷 #silkscreenprint #silkscreen #印刷機 #山口県 #山口市 #印刷 #印刷会社 #機械 #アナログ
網棚と言う、印刷物を乾燥させる棚を真上から撮ってみました。

普段真上から見ることは無いので、何だか未来的な感じですが、実物はかなりのアナログっぷりです。

#シルクスクリーン #シルクスクリーンtシャツ #山口市 #山口県#印刷 #silkscreen #silkscreenprint #シルクスクリーン印刷 #印刷会社 #乾燥 #網棚
約35年程度使い続けている、半自動ス 約35年程度使い続けている、半自動スクリーン印刷機のスイッチパネルです。

主に屋外用のステッカーやプラスチック板などへの印刷に使用します。
枚数が多いモノに安定的に印刷するには、やはり機械の方が向いています。

現代のデジタル機器は、長く使えても10年程度ですが、この機械はメンテナンスを定期的に行えばまだまだ使えますし、今でも弊社の主力機械の1つです。

これからも大事に使っていこうと思います。

#シルクスクリーン #silkscreenprinting #山口市 #山口県 #印刷 #印刷機 #シルクスクリーンプリント #シルクスクリーン印刷 #シルクスクリーン会社 #ステッカー作成 #ステッカー
シルクスクリーン印刷でのTシャツプリント工程その9(最終回)

印刷耐久テスト

せっかくシルクスクリーン印刷でTシャツを作っても、数回の使用・洗濯で色落ちしたりインクが剥がれてきてしまっては全く意味がありません。

弊社使用のインクは、専門の試験機関で堅牢度を試験されたモノを使用していますが、実際の使用方法と試験方法には若干違いが出てきます。

そこで、自分でプリントしたTシャツを実際に数日間来て耐久性をチェックする事をしています。

写真の左側、グレーのTシャツはプリント後未使用のモノです。右側の黒Tシャツの方は、プリント後30回程度着用と洗濯を繰り返しています。

今のところ目立った色落ちや劣化は見られない様です。

一般的な使い方では、恐らくプリントの劣化よりもTシャツ生地の劣化の方が早いと思います。
但し、インクの色によっては耐光性の低い色もありますので、強い日光の元で干していると色あせがおきる場合もあります。

以上でTシャツプリントの一連の工程紹介は終了となります。

#シルクスクリーン #シルクスクリーンtシャツ #山口市 #silkscreen #tshirtprinting #オリジナルtシャツ #シルクスクリーンプリント #山口県 #自作
#印刷#クラt #名入れ#プリント #プリントtシャツ
シルクスクリーン印刷でのTシャツプリント工程その8

印刷終了・乾燥

粘着のある刷り台から、印刷終了したTシャツを外す時は注意します。

最後に印刷したインクはまだ乾いていないので、雑な取り方をすると印刷面を触ってしまう場合があります。

乾燥と聞くと、あまり重要な感じはしませんが実はかなり重要な工程なのです。

Tシャツ用の水性インクは、表面が乾いていても、芯の部分が完全に乾いていない場合があります。
その状態でお客様に納品して、すぐに着用・洗濯をされた場合は、インクが剥がれる可能性があります。

インクを調色する時に、乾燥促進剤を混ぜますが、湿気の多い時期等は完全乾燥に数日かかる可能性があります。

大量生産される工場では、専用の乾燥炉を使って強制乾燥しておられますが、弊社では導入が難しい為、自然乾燥を基本にしています。

欲しい設備は沢山ありますが・・・理想と現実の差は厳しいですね(笑)

現在の状況で最善の製品を製作出来る様に、工夫と試行錯誤の日々です。

#シルクスクリーン #シルクスクリーンtシャツ #山口市 #silkscreen #tshirtprinting #オリジナルtシャツ #シルクスクリーンプリント #山口県 #自作
#印刷#クラt #名入れ#プリント #プリントtシャツ
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • TOP
  • ABOUT
  • PRODUCTION
  • DESIGN
  • CONTACT
  • ACCESS
  • お見積依頼フォーム
MINOGRAND

有限会社 美濃グランド印刷
〒753-0251 山口県山口市大内千坊二丁目15-11
TEL 083-922-6911 FAX 083-928-0823
営業時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00
定休日:土曜日・日曜日・祝日

Copyright © MINOGRAND. All rights reserved.